地図
ホームページ
会社情報
業務
- 営業・販売代行
- 宅配専門店DELISTA
- 携帯電話・スマートフォン取扱店
- シーセフ
- ウォーターサーバー取次店
- 食品販売・卸
経営理念・企業理念
「三方幸」
スタッフの幸せ・お客様の幸せ・地域の幸せを永続的に追求し続ける組織であること。
アトゥンズは理念の共有を重要視し、事業展開をしています。
アトゥンズは、単なる営利追求組織ではありません。
地域社会の一員として存在していることを認識し、その社会に貢献することによりこの組織が存続していくと考えています。
そのためには、会社が何のために存在するのか
「創業時の想い」
を明確にし、その想いに共感・共鳴したものが集まり、社会に対して「価値」を創造していくことが重要です。
「経営とは人なり」
つまり、当社のスタッフの持つ目的が当社の価値であり、さらに当社自体の持つ目的が地域社会の価値になると思っています。
当社で働くスタッフの「目的を持った人間のたくましさ」で地域社会に「元気」を与え続ける。
「和」を大切にし、思いやりを持って他に接する。
それがこの経済を生き抜く知恵であり、社会貢献に繋がります。
「元気なあったかい社会をつくる」
これこそが僕たちに与えられたグループミッションだと本気で考えます。
思い出しちゃった。一日でやめたけどね。
どういう仕組みなのよって社長に問い詰めて、
仕組みを理解してのでやめました。
社長は年収1億とか言ってたな。
一日一緒に回った人、夢語ってたけど今ごろどうしてるんだろ?
まあ、あれはバカにしかできない仕事だよね。。
この商法が成り立ったら日本のドアチャイムは鳴りっぱなしになっちゃうね。
騙されんなよー
管理者におどしをかけられる。
退社後は連絡を無視される。
スタッフの幸せが大事と言っているが一部の人の事しか考えてない。
と散々聞かされました。
短期間でどれくらい辞めたか…
またこれからも辞める人たくさんいるんだろうね…
時間がたつにつれ、将来不安になってみんな辞めるんだろうね。
仕事内容のレベルの低さ。
それとモラルが低いかな。
騒いで、遊んでばかり…。
やっぱダメかも(汗)
今どきアポなしの訪問販売なんて、ありえない…。
過去は元ブラックだとさ。
今でもブラックだろ。
この会社が大嫌い。1人のパワハラが目に余る。許さない。絶対に。
まだあるんだ…。
会社の雰囲気とか自慢話するの辞めた方いい。
辞めた人たくさんいるのに…。
うちで働きたい人が多くいるとかよく言えるよな。外からみて胡散臭い。
任せてはいけない人に任せる会社なので判断を間違う。
ゆるい会社なのに離職率が高い。これほど働いて後悔した会社はない。人生を返して欲しい。
やはり離職率高いんだね。納得。
まず最初に、面接ではひと言も言われなかったお菓子の飛び込み営業をやらされます。通過儀礼らしいです。そしてこれがいかに価値のあるもので今後の仕事にどう生かされるかを熱弁されます。確かに営業のイロハを学ぶためには、単価の安いものから挑戦するのは理にかなっているのかもしれません。でもそんな大事なことなら何で面接で言わないんですかね?
会社、社員、地域の幸せを謳っていますが、ゴミの分別で注意を受けていた時は笑いそうになりました。あれだけ熱く語っていたのは所詮その程度なんだなと。まぁそれが地域の幸せに繋がると本気で思ってらっしゃるんでしたら別にいいと思いますけど。
上司とのやり取りは一言一句上に伝わります。そう聞いて社員の動向を把握しメンタルケアをしっかりしてくれると感じられたのなら幸せな方ですね。そうやってコントロールしやすい人間、自分の経歴に負い目がある人間や社会的地位の低い人間には大きな光に見えるでしょう。それで「自分も頑張ろう」と思える人にはお似合いだと思います。あとお菓子の飛び込みを極めたい人。
元菓子売りの方、仲良くなれそうです。まさにその通りだと思います。ゴミ拾いしてるのに分別をしない。笑えます。所詮は表面だけ。
飛込み営業でお菓子なんかこの時代に買いたいと思わない。まだそんなことやってるんだ。
熱弁する前にきっちり行動と結果をみせてほしい。
熱弁してる人自身が働かず結果を出してない。そしてかなり性格が悪い。驚くほどに。
営業もろくにできず、キャリアもなく、まして働かない人間が熱弁してるから腹が立つ!
結局は営業が嫌になって指導者を目指したんだろう。楽をしたいから(汗)
元ブラックだったとおっしゃるようですが、今はホワイト??になられたようで大変安心しました(笑)
働かない人が指導をしている。おかしな会社。出来る人は入社しないだろうし、入社しても他にいく。長く働く人は他にいく自信も実力もないだろう。
みんな働かず腐っていく。
この会社に怒りが収まらない
図々しい
ここの人間通報した
あそこにいれば成長しないまま、人生終わりそうだ。
ここは2021年4月1日なら完璧に法律違反
とにかくルールを守れない会社