地図
ホームページ
会社情報
業務
- 輸入雑貨、インポートコスメ、
- ミュージックCD等の輸入、販売
- テレマーケティング、コールセンター事業
- FOOD関連事業(フルーツの仕入れ、販売)
- IT事業部 モバイルコンテンツ「でこめ屋」
- 新規プロジェクト「国産フルーツ」
- 通販サイト「Hot Style」運営
経営理念・企業理念
高校卒業後、1年間、ワーキングホリデーでオーストラリアへ。
そこでサーフィンにはまって、バリ島へ
その後、NY、ジャマイカ、キューバ、東南アジア、
NZへバックパッカーとして5年間放浪し、その後日本へ帰国。
その後日本で仕事をすることになった時、
“海外を近く感じたい”
“旅をしていた時のように楽しくシゴトをしたい”
と思って、アローズを立ち上げました。
当社のモットーは【仕事を楽しむこと】
スタッフには、自由で
『会社のためでなく、自分のために働ける』
そんな会社作りを目指してます。
2次面接まで行ったけど落ちたわ
八百屋なんですけどぉ〜のフレーズで有名な会社(笑)
株式会社siriusという渋谷の会社もds-max系統なので取り上げてほしいです
https://mhometheater.jp/
会社名が変わってます!
・セフレ募集掲示板ではメンヘラ女や失恋女を探せ!簡単にエッチできるぞ
ワクワクメールの公式サイトはこちら(R-18)
面接に行ったが、会社ではなく駅前に集合するように言われた。定刻を過ぎてから採用担当を名乗る人物がやってきていきましょうと言われたが、自己紹介も行先についても特になし。
最寄り駅から会社までの道のりを案内されるのかと思いきや、駅から30分近く歩かされ、こちらに対してなれなれしい距離の詰め方で嫌悪感しかなかった。
ここが会社ですと言われ、会社で面接するのかと思いきや会議室が取れなかったのでカフェに移動しましょうとのこと。別に社内を見学させてもらえるわけでもなく、入り口も前に立たされて終わり。そしてカフェまで15分歩かされた。その道中にカフェは数店舗あった。
会社形態や業務形態の説明をされたがノートに手書きでいろいろ言っていたがあの~その~が多く、入ればわかる・想像つきますよね?ばかりで伝える気がないんだなという感じだった。
あと、採用担当が副業でどれだけ稼いでいるかを自慢され、将来のビジョンを聞かれたので私の考えを否定された。女だから結婚すれば働かなくてよい~と発言され、非常に不愉快な思いをし、最初から不信感満載だったので辞退の意思を伝えると、何か不愉快な思いをさせてしまいましたか?と言われた。こいつが面接官じゃなかったとしてもこんなやつがいる会社に入りたくないし社員をぞんざいに扱うのだろうと思ったので入らなくてよかった。気持ちが悪いです。